アミーガのメガデモです。久々に見ました。実機ではなく9fingers.aviって感じで落ちてたので、見てみました。当時衝撃的だったんですが、今みても、何か見てはいけないヤバイものを見てしまった、、、って感じは、そのままでした。音楽もけっこういいんです。実機で見ると、テレビがこわれるんじゃないか??っていうくらいビカビカが激しかったので、いつかまた実機で見てみたいです。
タグ: Amiga
Virtuality
AMIGA
アミーガと言えば「ウゴウゴルーガ」ですね。アミーガってコンピューターの歴史を考えると「オーパーツなのか??」っていうくらい、その時代の常識をこえた映像性能をもってました。優秀なみなさんがアミーガを使って、たまらなくカッチョイイものをつくりました。僕はゲームとメガデモばっかり見てましたけど。。。
アミーガってアップルの明るく爽やかなカリフォルニア文化!!っていうのに比べてヨーロッパな感じがするとこが魅力的でした。ゲームもメガデモもクロマ全開のバキバキの映像で、音楽もテクノが珍しい時期にテクノでした。ゲームも意味不明のスゴイ設定、世界観が多かったです。見てはならないアナザーワールドを見られる感じ?がアミーガの魅力でした。
そして、素晴らしいことにアミーガのエミュレーターは合法なんです。エミュレーターって権利関係がグレーな事が多いのでウレシイですね。エミュレーター自体はフリーです。そして「Amiga Kickstart ROM 」というやつも必要なんですが、AmigaForever ってとこで普通に購入できます。
http://www.maxuae.de/
http://www.amigaforever.com/
Zany Golf
アミーガの名作ゲーム、、、のはずです。箱庭の中でパターゴルフをするって感じのゲームなんですが、オモシロイ!!風車があったりケチャップがあったりハンバーガーが穴をふさいでいたりと仕掛けがいっぱいです。
ルールは単純で「やりこみ系」のゲームなんですが、はまります。面をクリアすると、ええええええ!!と新しい仕掛けで毎面楽しませてくれます。そんでもって、全部クリアしても最初からやっちゃうんですよね〜音楽も大胆なミックスをしてたり、荒々しい画像に色使いとアミーガを堪能できるゲームです。
エミュレーター用のディスクイメージが普通に入手できるのもウレシイです。
http://amiga.emucamp.com/zanygolf.htm